reason

なぜ三協はSE在籍なのか

三協はSE在籍
  • 現場に足を運ぶシステムエンジニア

    三協はSE在籍
    毎日現場に足を運ぶSEがいる

    物流品質を高めるために不可欠なデジタル管理。今ではWMS(倉庫管理システム)による在庫のデジタル管理は一般化していますが、三協ではWMSという言葉が存在する以前からシステム開発に取り組みデジタル管理を導入してきいました。1999年よりシステム開発室を開設。以来、物流の知識を持ったSE(システムエンジニア)の育成に力を注いできました。
    毎日現場に足を運び現場の声を聞き、見て、感じているからこそ現場で活きるシステムを構築することが出来るのです。
    「三協はSE在籍。」お客様により良いサービスを提供するために出した答えの一つです。

  • 自社開発のWMS

    1つとして同じWMSは
    存在しません

    取り扱う商材や経営戦略、描くビジョンが他社と全く同じというお客様はいません。ですからWMSも全く同じもので代用なんてできません。三協では自社開発のWMSをベースにお客様ごとに1つ1つカスタマイズしてご提供しています。
    一般論や操作性を重視しただけのカスタイズではなく、お客様の業務フローに合わせて、現場での作業効率、入荷・出荷の管理方法、ピッキングリストの項目に至るまで、ありとあらゆる角度からお客様のビジネススタイルに寄り添ったカスタマイズを行います。
    また、事業の成長に伴う業務フローの変更や販売チャネルの拡大などに必要なカスタマイズにも柔軟に対応。
    SEが在籍しているので迅速かつ低コストでカスタマイズできます。
    自社開発のWMS:SANTA(サンタ)についてはこちら

  • 年間300件以上のカスタマイズによって、日々進化するSEとWMS

    年間300件以上のカスタマイズによって、日々進化するSEとWMS

    三協では、システム開発を通じて得られた新たな知見やノウハウについてエンジニア間で共有され、テンプレートとして次の開発に活かされます。
    たとえば、「入出力のマッピングで1つのテーブルに対し、複数項目を設定」「複数のバーコードが存在する場合の制御」「在庫照会における個数調整や状態変更」など、新たに機能やパラメータを拡張した場合、ひな形にも標準機能として実装されます。
    したがって、カスタマイズが増えるほど(年間で300件を優に超えています)、「SANTA」はアップデートされることになります。また、エンジニアチームでは、プロジェクトを通じて得られた開発ノウハウに加え、「データの処理速度を高める新技術」や「開発効率が上がる先端ツール」などの共有会および勉強会を頻繁に行っており、互いに技術を高め進化し続ける“エレガントな文化”が醸成されています。

  • ひとの気持ちを慮るSEが使いやすいWMSを生み出す

    ひとの気持ちを慮るSEが
    使いやすいWMSを生み出す

    「正しい保管場所へ行く」「数量を間違えずに入庫する」「適正な納品書を発行し同梱する」 など、倉庫管理には数多くの業務が含まれます。三協のエンジニアは現場に足を運び、作業者とコミュニケーションを取るとともに現場担当者のふるまいを観察することにより、机上では決して得られないリアルな情報を取り込みます。
    「出荷検品時に画面を見づらそうにしてないか」「入荷時に迷わずに操作が出来ているか」「検索時間が長くて手待ち時間が発生していないか」「返品やセット加工など、流れるように作業できているか」など、作業者の気持ちに思いを寄せ、深く洞察し、心の微細な襞までも理解することが出来なければ、現場が心から使いやすいと思うWMSを構築することは決してできません。プログラミング能力やITに関する技術も重要ですが、三協のSEが他社と比べて大きく異なることは「『その日に入社したアルバイトでも初見で使えるレベル』まで考え抜かれた物流システムを作る」ということについて、徹底するスペシャリスト集団であるということです。

在庫共有・一元管理

ネットショップ多店舗展開、自社店舗、卸など、あらゆるチャネルの在庫を共有・一元管理することで、
余分な在庫を極小化。荷動きを徹底管理することで販売戦略の立案を迅速に行っていただけます。

在庫共有・一元管理

あらゆるシステムと連携

三協自社開発のWMSを社内在籍のシステムエンジニアが徹底的にカスタマイズすることで実現する、
驚異のマルチチャネル対応。
SANTAのシステム連携についてはこちら

基幹システム系

  • SMILE
  • アラジンオフィス
  • 弥生
  • kintone
  • GRANDIT
  • Web Performer
  • Meeepa
  • Senju/ASM
  • Oracle NetSuite
  • MajorFlow

ショッピングモール系

  • amazon
  • 楽天
  • PayPayモール
  • eBay
  • ポンパレモール
  • SHOP LIST
  • Qoo10
  • ZOZOTOWN
  • au PAYモール
  • &mall
  • Alinoma
  • MAGASEEK
  • OIOI
  • LOCONDO
  • RyuRyu mall
  • YAHOO! JAPAN
  • キナリモール

ショッピングカート系

  • shopify
  • Eストアー
  • MakeShop
  • Welcart
  • EC-CUBE
  • futureshop
  • BASE
  • サブスクストア
  • ec being
  • B cart
  • COLOR ME
  • ecforce

受注管理ソフト系

  • ネクストエンジン
  • CROSS MALL(クロスモール)
  • TEMPOSTAR
  • 通販する蔵
  • たまごリピート
  • GoQ System
  • マイティー通信販売
  • 助ネコ

B2C系伝票発行システム

  • ヤマト運輸
  • 佐川急便
  • 日本郵便
  • 西濃運輸
  • 日本通運
  • 福山通運
  • 第一貨物
  • DHL
  • EMS
  • PEGASUS
  • FedEx