64点 実は凄い点数なんです。
企業調査会社最大手の帝国データバンクによる企業評価において三協は64点という評点を獲得しています。40点台であれば平均的な水準(平均点)と言われていますが、取引をするにあたって「比較的安全」と判断できる基準は51点以上です。三協はそれを上回る64点と高く評価されており、60点以上は調査対象約146万社の内1.3%しかありません。
-
100社 の商品をお預かりしています
三協は、国内および海外向けネット通販の物流業務を約100社のお客様から受託しており、特に化粧品関連企業のEC物流に特化し、多数の引き合いを受けています。私たちは単なる下請け業者ではなく、ビジネスパートナーとしてお客様の事業を深く理解し、物流の視点から提案や業務改善に取り組むことで、お客様の売り上げ向上に貢献しています。
-
234% 過去6年の成長率
三協は過去6年間を見ても2倍以上の成長を続けています。コロナ禍においては、インバウンド需要の消失や外出制限による店舗消費の低迷、ネットショップ需要の拡大よる極端な出荷波動など、物流業界において多くの困難に見舞われましたが、1968年の創業から続く長い経験と、それに甘んずることのないチャレンジ精神で、時代と共に変化する物流ニーズに柔軟に対応し常に進化を続けています。
-
10.26% 平均の高い昇給実績
三協では、業績に応じて積極的に昇給・賞与に還元しています。社員の皆様のやる気や頑張り、成果を大いに評価しています。
給与においては2023年春の平均昇給率は、「10.26%」となりました。
能力・成果によっては、給与・賞与が大きくアップします。直近5年間の顕著なアップ率例- 主任システムエンジニア:給与148%、賞与532%
- 営業マネージャー:給与127%、賞与179%
- 営業所 所長:給与131%、賞与208%
-
W&L ワークライフバランスを重視
三協では、社員が充実したプライベートライフを送ることができるよう、ワークライフバランスの重視に努めています。具体的には、残業の低減を積極的に進めるとともに、有給休暇の取得を全社員に推奨しております。このような職場環境を通じて、社員一人ひとりが長期的にキャリアを築きながら、充実した生活を送ることをサポートしています。私たちと一緒に、働きやすい環境で自己実現を目指しませんか?
三協紹介ムービー
働く環境について
三協が手がける物流サービスでは、顧客の物流業務を根本から見直し、生産性の高い仕組みを作り上げます。
それは社員の働き方も同じ。
無駄な業務や不要な残業を極力無くし、権限移譲を積極的に行って担当者が仕事を進めやすい環境を作っています。
だれかに気を使って帰りづらくなるような雰囲気は一切ありません。社員同士の仲が良く、風通しの良い社風です。
研修について
入社研修
- 事業説明
- 業務説明(物流について、三協のシステムについて)
- 現場見学 など
業務研修
基本はOJTですが、必要に応じて以下の研修体験をしていただきます。
- 物流業務について(業務の流れ、物流用語、物流の基礎知識など)
- 営業活動について(業界や顧客の特長、提案から受注までの流れなど)
※職種によって、内容は異なります。
※現場理解が必要な業務に携わる方は、配属に関わらず倉庫業務を体験していただきます。
勉強会
全社員からリクエストを募り、定期的に勉強会を実施(任意参加)。学ぶ風土の醸成とスキル・ノウハウのシェアを大切にしています。
- 物流改善代行事例
- 倉庫管理システム講座
- ペン習字
- ビジネスマナー など
資格取得支援や福利厚生も充実
資格取得及び研修制度あり
フォークリフト免許取得のための技術指導をはじめ、業務に必要な資格取得の支援と共に、社内勉強会として社内システムエンジニアによるパソコン教室、社外でも講義依頼のあるストレージプランナーが開催する物流技術セミナー、外部への施設見学やセミナー参加等、スタッフの啓発活動に努めています。
- フォークリフト技術指導
- Excelセミナー
- 物流技術セミナー
営業所交流会
営業所ごとに所内の親睦を図るために、食事会や懇親会を行っています。 また、スポーツ観戦チケットのプレゼントや、荷主様の商品の社内割引販売等の催事などイベントも盛りだくさん。
※参加自由(強制ではありません)
- 社内販売会
- 営業所交流会
定期健康診断あり
三協で働く全ての人が、健康で充実した生活を送れるよう、正社員だけでなくアルバイト・パートタイムの皆様にも、年に1度の定期検診を受けていただいております。
正社員採用募集業種
-
物流事業部
-
物流技術室
-
システム開発室
-
営業部
-
デザインガジェット
-
未募集
WEBデザイナー
-
未募集
マーケター
-
-
管理部
-
未募集
総合事務
-
三協本社 採用担当