guidance
大切なのは早期発見・早期改善
企業の成長と共に歩んできた物流機能
人間の体同様、長年のムリ、
ムダ、ムラが原因で
様々な症状が出ていませんか?
こんな症状はありませんか?
- 何故かいつも在庫が合わない
- 入荷から出荷までに日数がかかり過ぎる
- 日々の返品が溜まって対応が追いつかない
- 誤出荷や未出荷がたまにある
- 特定の人にしかわからない業務がある
- 入出荷の多い時期になると残業は当たり前で休日出勤もある
- 人が育たず辞めていく、人員確保が難しくなってきている
- 物流機器やシステムを導入したが、うまく機能しているのかわからない
about
物流ドックってなに
物流のホームドクター「三協」が実施する物流倉庫の診断です!
貴社の物流倉庫が正しく機能しているか、問題が起こっていないか、省ける無駄はないか、などを物流のホームドクター「三協」が、プロの目線でありとあらゆる面から診断いたします。倉庫に潜んでいるムリ・ムダ・ムラの早期発見の為に「物流ドック」の受診をぜひご検討ください。


flow
実施の流れ
-
1ヒアリング
経営陣から物流現場作業員に到るまでヒアリング
-
2倉庫調査
貴社倉庫を調査させていただいた上で分析診断のためのスケジュールをご提示
-
3ワークサンプリング
当社社員が数日間、貴社倉庫内で生産性、動線、品質などをサンプリング
-
4診断結果提出
結果をもとに診断書を作成、ご提出
問題点が見つかり、改善をご希望の場合は、
改善プランをご提案いたします