ザッポスに学ぶ、「売上を倍増させるコールセンター」
こんにちは。
株式会社三協の山田です。
今回は、売り上げを倍増させるコールセンターについてのお話です。
多くの企業が、チャットボットやAIを活用し
コールセンターの効率化・自動化を推し進めるいま
あえて「人が出る」コールセンターで
売上を倍増させる企業があるのをご存じでしょうか?
たとえばアメリカの靴ブランド「Zappos(ザッポス)」
“伝説的な顧客対応”とまで言われたコールセンターでは、
1回の電話対応が8時間に及んだという逸話まであります。
けれど、そこまでしても彼らが「電話対応」にこだわったのは、
“寄り添い”がファンをつくり、ファンが売上をつくると知っていたからです。
私たち三協でも、
物流代行だけでなく「受注管理代行」や「電話対応」までを一体で担い、
こんな声に日々お応えしています。
「スマホ画面にボタンが出ない」
「クーポンの使い方が分からなくて買えない」
「返品か交換か迷っていて、相談したい」
「注文の追加や変更をしたいんだが、画面操作が分からない」
こうした“あと一歩”のお困りごとに、
電話一本でスピード対応できる仕組みがあるだけで、
キャンセルが注文に変わる瞬間がいくつも生まれます。
特にネット購入が不慣れな高齢者にとっては、
「電話がつながる」ことが安心感につながり、
リピートや口コミにまで波及することも珍しくありません。
もちろん、効率化や自動化も大事です。
でも、最後にお客様の背中を押すのは、“人の声”かもしれません。
もっと詳しく知りたい方は、
三協の「受注管理代行サービス」のページもぜひご覧ください。
“売上を生むコールセンター”を本気でつくりたい、
そんな企業様は、ぜひ一度ご相談ください!